一般外来

風邪症状外来

現在、発熱・咳・咽頭痛・味覚障害・腹痛・下痢などの感冒症状や感染症を疑う症状がある方は窓口を分けて診察を行っております。
風邪感染症外来は完全予約制となっておりますので、お電話にてご予約の上、ご来院ください。
電話:043-310-7021

外来診療時間

受付は診療終了時間の30分前までにお願いします。
診療開始時刻の10分前から受付ができます。
金曜日・土曜日は医師2名体制で診療しています。

当日の状況により、予告なく変更する場合があります。
臨時休診や長期休暇の診療時間については、お知らせ欄をご参照ください。

インフルエンザの流行

今年も既にインフルエンザが流行る兆候が出始めています。インフルエンザの主な症状は、突然に起こる38度以上の発熱、頭痛、結膜の充血の他、筋肉痛や関節痛、倦怠感などの全身症状もみられます。 通常は1週間前後で回復しますが感染力が強く、また抵抗力の弱い乳幼児や高齢者は重症化しやすく、肺炎や気管支炎、乳幼児では中耳炎や熱性けいれん、脳症などの合併症を起こすこともありますから注意が必要です。

当クリニックではインフルエンザワクチン接種の予約を9月から開始します。
詳しくはインフルエンザ予防接種のページをご覧ください。

当院診療科目

一般内科
風邪・花粉症などの一般疾患や高血圧・脂質異常症などの慢性疾患の継続的な検査・治療など幅広い疾患に対応しています。

循環器内科
心臓や心血管の病気を専門としています。

主な症状:胸痛・動悸・むくみ・めまい・背中の痛み・呼吸困難
実施可能検査:心電図・心エコー・レントゲン・ホルター心電図・CT・MRI・携帯型心電図

呼吸器内科
気管や肺などの呼吸に関する疾患を専門としています。
主な症状:呼吸困難・胸痛・咳・痰
実施可能検査:レントゲン・肺機能検査・CT・MRI

消化器内科
胃や大腸・胆肝膵疾患の検査や診断を行っております。
主な症状:胃の不調・血便・便秘・下痢
実施可能検査:胃カメラ・腹部エコー・尿素呼気検査・CT・MRI

糖尿病内科
糖尿病の予防や検査・薬物療法や栄養指導を行っております。
主な症状:のどの渇き・疲労感
実施可能検査:血液検査・栄養指導

漢方内科
様々な症状に対し、漢方を用いた治療を行っております。

甲状腺科
甲状腺の機能異常や腫瘤などの検査や診断・治療を行います。
主な症状:甲状腺腫大・しこり・疲労感・熱っぽい・寒がり・発汗・イライラ
実施可能検査:血液検査・甲状腺エコー

乳腺科
しこりが気になる方や健診で指摘された方など乳腺に関する疾患はご相談ください。
主な症状:しこり・痛み・張り・分泌物
実施可能検査:乳腺エコー・マンモグラフィー

小児科
発熱や風邪症状・アレルギーなどご相談ください。
小児定期予防接種も行っております。

予防接種
各種予防接種も承っております。
予約制となっておりますので、お問い合わせください

【保険外負担について】

当院において保険外の負担としては、下記の項目について実費徴収のご負担をお願いいたします。

*予防接種、検査料

 

ロタウイルス(1価 ロタリックス)

15,000円

五種混合

25,000円

四種混合

12,000円

三種混合

6,500円

二種混合

5,500円

麻疹・風疹混合ワクチン

11,000円

麻疹

9,000円

風疹

9,000円

おたふく

8,250円

日本脳炎

8,000円

BCG

11,000円

ヒブ

9,000円

小児肺炎球菌(15価 バクニュバンス)

13,000円

乳幼児B型肝炎(ヘプタバックス)

7,000円

B型肝炎(ビームゲン)

7,000円

A型肝炎

7,700円

HPVワクチン(4価 ガーダシル)

16,500円

HPVワクチン(9価 シルガード)

30,000円

高齢者肺炎球菌

10,000円

帯状疱疹(水痘)

8,800円

帯状疱疹(シングリックス)

22,000円

破傷風ワクチン

4,500円

骨髄炎ワクチン(メナクトラ)

25,000円

コロナワクチン

20,000円

 

*文書料等

診断書(当院書式)

5,500円

診断書(保険会社用)

10,000円

診断書(警察提出用)

7,000円

診断書(英文)

10,000円

治癒証明書

1,100円

自賠責診断書

6,600円

自賠責明細書

6,600円

臨床調査個人票

5,500円

小児慢性特定疾患医療意見書

5,500円

身体障害者診断書

7,700円

障害者年金診断書

8,500円

通院証明書

3,300円

おむつ証明書

1,100円